殻付き牡蠣と真ガキと岩ガキの違い

美味しい魚介類

皆さんが良く勘違いすることかなぁと思い、

今日はこちらのトピックを選んでみました。

殻付き牡蠣と真ガキと岩ガキと聞いて皆さんは何を思い浮かべますか?

殻付き牡蠣はその名の通り、海からそのままとってきたような

殻のままの牡蠣を思い浮かべると思います。

さて、岩ガキと聞いて同じものを想像する方もいらっしゃると思います。

うーん、何が違うんだろうと思った方にはこのまま続きを見ていただけたらなと思います。

真ガキとは

マガキはカキの種類の一つです。

春に産卵をするために冬場に栄養を蓄え美味しくなります!

主に冬が旬の牡蠣ですね。(実際は春先がもっとも栄養を蓄えプリッとして大きくなります)

日本全国で養殖されており、

北は北海道、南は長崎まで。

出荷量は広島が多いですね。

鍋のシーズンにスーパーに並ぶのはマガキです。

一般的にカキと言って想像するものはこちらが多いと思われます。


岩ガキとは

イワガキはマガキとは違う種類のカキです。

そうです。マガキとは種類が違います!

旬はマガキとは逆で暖かい時期に出回ります。夏にチュルンと生で食べるイワガキはうまいです!

真ガキは日本全国で養殖されていますが

岩ガキは真ガキに比べほとんど養殖されていません。

理由としてはマガキに比べ成長が遅いのです。

しかし、自然界のものなので大きいものが多いです。岩みたいな見た目からイワガキと言われるようです。質量も大きく身もマガキに比べ大きいのが特徴です。

イワガキという名前から、殻付き牡蠣=イワガキと勘違いする方もいらっしゃるので注意してください。

マガキと違い、岩ガキは基本的に殻つきのまま出荷され、殻付きで生食用のものが基本です。


むき身のイワガキって見たことないですね。

たぶん天然物で大きいこともあり、規格もバラバラ、むき身にして売るととんでもない値段になるからでしょう。

マガキとイワガキは種類が違う。

日本には他にも色々な種類のカキがいます。

主に食用とされているのはマガキとイワガキです。

冬のマガキと夏のイワガキ。

年中ぷっくりしたカキを食べるのは難しいですが、

冬場と夏は折角なら栄養豊富で美味しいカキを食べて旬を満喫できたらいいですね♪

スポンサーリンク
美味しい魚介類
スポンサーリンク
シェアする
さかなおじをフォローする

コメント